 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ぷしぃぬしま 小浜店
〒907-1223
沖縄県八重山郡竹富町字
小浜3400-27
TEL&FAX 0980-85-3500
ご意見・ご要望はコチラから |
|
|
|
|
八重山ダイビングポイント 当店がよく潜りに行く八重山のダイビングポイントの紹介です。 |
|
|
|
石垣島エリア |
|
世界的に有名な川平のマンタポイントを中心に、バラエティー豊かなポイントが多数存在する。
比較的穏やかなポイントが多く、初心者でも安心して楽しめる。 |
|
|
|
1, |
 |
米原 Wリーフ / 水深 3m 〜 20m |
|
米原ビーチの沖合いにあるアウトリーフにポイントが点在している。
魚の数や種類・サンゴの美しさともに抜群で、リピーターからのリクエストも多い人気ポイント。 |
2, |
 |
荒川 Wアーチ / 水深 5m 〜 25m |
|
名前の通り2つのアーチがあって、夏〜秋にかけては、1 m先が見えなくなるほどの、大量のテンジクダイがアーチの中を覆いつくす。その他、ナポレオンフィッシュとの遭遇率も高い。 |
3, |
 |
川平石崎マンタポイント / 水深 8m 〜 25m |
|
国内人気ナンバーワンのポイント! シーズン中(7月〜10月)は高確率でマンタに出会うことができる。運が良ければ、10尾以上のマンタに囲まれることも!! 初心者でも大丈夫♪ |
4, |
 |
底地沖パラダイス / 水深 5m 〜 20m |
|
美しいサンゴに覆われた根がいくつか連なっていて、そこに群れる魚達の様子はまさにパラダイス♪ウミガメとの遭遇率が非常に高く、運が良ければ、マダラトビエイやナポレオンフィッシュにも出会える。 |
5, |
 |
崎枝ビッグアーチ / 水深 3m 〜 20m |
|
水深 13m付近に、ドーム状のアーチがぽっかり口をあけていて、そこに差し込む光のシャワーが幻想的。アーチの中にはハタンポが群れており、探せばキンチャクガニも見つかる。 |
6, |
 |
崎枝フラワーファーム / 水深 3m 〜 10m |
|
浅い砂地には、足の踏み場がないほどにサンゴがびっしり敷きつめられている。マンジュウイシモチやニシキテグリなどのマクロ生物が充実している。サンゴを傷つけないため、中性浮力は必須。 |
7, |
 |
御神崎灯台下 / 水深 10m 〜 30m |
|
観光名所である御神崎灯台の真下に、トップ 10mから水底30mまで落ち込む大きな根があり、カスミチョウチョウウオ・グルクン・キンギョハナダイなどが群れまくっている。時にマンタやイソマグロも出現する。 |
8, |
 |
屋良部崎コーナー / 水深 10m 〜 30m |
|
一見、遺跡?? のような角ばった地形に驚かされる。
マンタ、イソマグロ、バラクーダ、ナポレオンフィッシュなど大物狙いのポイント。 |
9, |
 |
大崎ハナゴイリーフ / 水深 5m 〜 30m |
|
熱帯魚が乱舞する浅いエリアから、マニアックなハゼやベラなどがいる深場まで、
初心者・上級者ともに楽しめる超人気ポイント。冬場はコブシメ(イカの仲間)が産卵に現れる。 |
10, |
 |
大崎ミノカサゴ宮殿 / 水深 5m 〜 30m |
|
古くから人気のある、石垣島を代表するポイント。名前の通り、たくさんのハナミノカサゴが見られる。
その他、アカククリ、ガーデンイール、ヨスジフエダイなどが常駐。 |
|
|
ポイントマップへ↑ |
|
|
石垣島エリア|竹富島エリア|その他の離島エリア |
|
|
|